MICAO's News &Blog
2014年8月30日土曜日
新しい家族
8月の上旬、徳島県の動物愛護センターに
6匹の仔犬が持ち込まれました。
生後一ヶ月にも満たないワンコ達は、
保護活動団体TAOのミルクボランティアの手に託されました。
8/15/2014 徳島県動物愛護センターにて
photo by Harada
ミルクボランティアさん宅にて 兄弟6匹
photo by Harada
8/30/2014 出発の日の朝 ごんちゃんとポポちゃん
我が家にポポちゃんがやってきました。
保護センターから譲り受けたきた女の子のワンちゃんです。
直ぐに慣れて、足元で寝てしまったよ。
2014年8月25日月曜日
MICAO作品展 広島ロフト
初めての広島での展示です。
予定通り展示は開催される見通しとなりました。
大変な時期だからこそ、がんばりたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
9月8日(月)~9月21日(日)
場所:広島市中区基町6-27
広島
そごう
新館8F広島
ロフト
グラフィックス
電話
:082-246-6714
担当:
二宮
サイン会
:
9月21日
2014年8月24日日曜日
D&D139号
秋向けに描いた
仕事
が次々上がってきました。
カワイ音楽楽器が発行するドリマトーン演奏者向け冊子D&D139号(秋号)の表紙絵を担当しました。
秋号の
テーマ
は紅葉。
野山が紅葉するのは、
秋の
神様
(
竜田姫
)が、
袖を振って秋色に染めていくからなのだそう。
竜田姫
は
竜=(布を)断つ
紅葉=染色
という二つの
意味合い
から、
裁縫
、染色が得意な
神様
とされています。
竜田姫
にあやからねばなりません。
ちなみに、D&Dの表紙絵は、私が
撮影
しています。
自宅の
青空
撮影
所も、なかなかきれいな仕上がりになりますぞ!
2014年8月23日土曜日
100年前のソーイングセット
100年程前のドイツ製
ソーイング
セットに一目惚れして、購入。
足踏み
ミシン
も100年以上前のドイツ製
ミシン
。
母も祖母も、
洋裁
や
手芸
には興味が無く、
道具類は何も残っていません。
縁も
ゆかり
もない異国からやって来た道具に、
強いご縁を感じます。
2014年8月22日金曜日
クリスマスの前の夜
デコレーション
ジ
クレー
の
原画
第五弾「
クリスマス
の前の夜」
トナカイのステッチ死にそうやった(汗)。
いったい誰や、こんな
アイデア
考えたのは!
と
自分
で突っ込みたくなりました。
2014年8月21日木曜日
ペルソナ・エメラルド通信9月号
阪急阪神百貨店
のペルソナ・エメラルド通信9月号の表紙絵を担当しました。
1年間の連載予定で、今号で最終号となる予定でしたが、
大変好評との事で、来年3月号まで担当させて頂く事になりました。
一度に連載が終わらずに、ちょっと一
安心
(汗)。
2014年8月16日土曜日
お盆休み
今年は、
お盆
休みは有りません。
主人も
お盆
休み
返上
で
仕事
の為、
千葉
から戻らず。
私も、
お盆
開けの納品の為、
いつも以上に
仕事
してます。
二人して
貧乏
暇無しです。
実家の姫路にも
帰省
出来ず、お父さん、ごめんなさい。
主人の実家は
神戸
なので、とりあえず、
墓参り
は済ませました。
2014年8月13日水曜日
2015年度カレンダー
2015年
度MICAO
カレンダー
のサンプル届きました。
来年は30cm角の壁掛けタイプ。
和を
テーマ
にした
作品
を中心に集めました。
間もなく店頭に並ぶと思います。
ダイアリー
共々、どうぞよろしくお願い致します。
2014年8月10日日曜日
カトラリーワークショップ
鈴蘭台Pâtisserie Bonpointで、高山英樹さんのカトラリー
ワークショップ
行って来ました。
ワークショップ
が始まる頃には、なんとか台風も通過したので無事参加できました。
http://www.bonpoint.co.jp/
2014年8月9日土曜日
こどもの本9月号
連載を毎月いくつか担当していると、
最後の方には、少々
ネタ切れ
気味(汗)になってきます。
9月号の〆は
重陽の節句
で。
こどもの本9月号の表紙絵を描きました。
タイトル
:
重陽の節句
人日の
節句
(1月7日)、
桃の節句
(3月3日)、
端午の節句
(5月月5日)、
七夕の節句
(7月7日)、
重陽の節句
(9月9日)を五大
節句
と言います。
重陽の節句
は、菊の花を用いて、
長寿
と無病息災を願う
年中行事
。
2014年8月7日木曜日
2015年度ダイアリー
2015年
度用のMICAO
ダイアリー
が間もなく(8月中旬)発売されます。
いずれもマンスリータイプ、大きさは
A6サイズ
です。
ダイアリー
、
カレンダー
共に今回で7年目。
毎年来るとは限らないオファー。
こうして7年連続して担当させて頂いて、本当に有り難いです。
ダイアリー
は、全国の
百貨店
、大手
雑貨店
、文具店などでお求めください。
楽天、
アマゾン
などの
通販
などでもお求め頂けるようです。
カレンダー
は、サンプルが届きましたら、またお知らせ致します。
タイトル
:
刺繍
屋さん
タイトル
:
サーカス
2014年8月4日月曜日
PHPのびのび子育て9月号
PHPのびのび
子育て
9月号「歳時記便り」の絵と文を担当しました。
今月の
テーマ
は、「月」。
月の動きを元に暦を作り、
農耕文化
を築いてきた
日本人
にとって、
月は身近で親しみやすく、
月に対して、独自の
美学
、
感性
を持っています。
欧米では、
狼男
、
魔女
を連想するなど、
月は悪い
イメージ
なのだそう。
「歳時記便り」の2P目は、
その月の歳時記を
イメージ
したビジュアルを描いています。
物語性がありつつも、
刺繍
の
特性
を引き出す為のデザイン、
インテリア
や
テキスタイル
映えするデザインなどを意識して描いています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム